訪問リハビリテーションサービスのご提供にあたり、介護保険法に関する厚生省令75条に基づいて当施設の施設内容・サービス内容をご説明いたします。

1.事業者の概要

事業者の名称 大分県勤労者医療生活協同組合
主たる事務所の所在地 〒870-1133
大分県大分市大字宮崎953番地の1
法人種別 消費生活協同組合
代表者の氏名 理事長  山本 真(やまもと まこと)
 電話番号 097-568-2333

    

2.ご利用施設

施設の名称 大分県勤労者医療生活協同組合 大分協和病院 
施設の所在地 〒870-1133
大分県大分市大字宮崎953番地の1
県知事許可番号 4410115564
施設長の氏名 山本 真(やまもと まこと)
 電話番号 097-568-2333
ファックス番号 097-568-3316

 

3.事業所の目的と運営の方針

事業所の目的

この施設は要介護者に対する適正な訪問リハビリテーションサービスの提供を目的とする。    

運営の方針 

当事業所は、訪問リハビリテーションサービス計画に基づき、利用者の心身機能の維持回復を図り、みずからの有する能力に応じた自立した日常生活を営むことができるようサービスを提供する    

 

4.事業所の概要

(1)従業者の体制

施設長        1名     理学療法士      1名以上    

(2)営業日・営業時間

毎週月曜日~金曜日  9:00~17:00
祝祭日、年末年始及びお盆休診日を除く

(3)サービス実施地域

ご相談させていただきます。

 

5.サービスの概要と利用料

サービスの種類 内容  自己負担額

訪問リハビリテーション

利用者の居宅を訪問し、リハビリテーションサービスを行います。

  • 主治医との緊密な連携のもとで、訪問リハビリテーション計画に沿ってサービスを行います。
  • 利用者の心身状態、リハビリテーションの内容やそれを提供する目的、具体的な方法、リハビリテーションに必要な環境の整備、療養上守るべき点および療養上必要な目標、必要な事項について利用者および家族に指導、助言を行います。

介護保険法で定められた介護報酬単価の利用者負担割合に応じた額となります。

 

  • 法の改定で変わる場合があります。
  • 減額制度があります。ご相談ください。
  • 高額介護サービス費制度があり ます。ご相談く ださい。

  

6.事故発生時の対応

事業所は、サービスの提供に当たって、事故が発生した場合は、すみやかに利用者の家族等関係者に連絡するとともに、運営規程にもとづき必要な措置を講じます。

7.高齢者虐待防止

事業所は、利用者の人権の擁護及び虐待防止のため、次の措置を講じます。

(1)人権教育及び虐待を防止するための職員に対する研修の実施

(2)成年後見制度に関する情報の提供

(3)その他虐待防止のための必要な措置

事業所の職員等は、事業の提供中に事業提供者及び家族等による虐待を受けているか、若しくは受けていたと思われる利用者を発見したときは、速やかに管理者に報告し、管理者は直ちに当該の市町村に通報します。

8.苦情等の窓口

当事業所のサービスについて、ご不明の点や疑問、苦情等ございましたら、お気軽にお申し立てください。調査の上、その結果ならびに改善の有無、改善の方法等について利用者に報告します。

大分協和病院ご利用相談窓口   担当  勤労者医療生協 本部 事務局

電話:097-568-2299